推薦入試」カテゴリーアーカイブ

推薦受験合格者

2023年12月4日

多くの医学部の学校推薦型選抜、総合型選抜の合格発表が12/1に行われました。
見事、メディカルフォレストからも合格者が出ました。岩手医科大学、東京女子医科大学、北里大学などです。ずっと見守ってきた身として大変嬉しい限りです。

一部の人は合格したことを周りに言うのか、気を遣って悩んでいる様子でした。
ですが、最後は今まで頑張ってきたフォレストの友人に祝福されていました。少人数制で、いつもコミュニケーションをとって関係性が築けたからこそのことかと思います。

学期が始まる最初の頃オリエンテーションがあります。この際に皆が周囲に打ち解けてもらえるように工夫を凝らしました。
いくらかは効果があり、その後の生徒間のコミュニケーション、雰囲気、切磋琢磨する環境作りに影響があったと思います。

一般受験を控えている生徒は追い込みの時期です。
皆、ぜひ、この合格に続いてほしいです。

医学部専門予備校 メディカルフォレスト池袋校 大内

インフルエンザワクチンの季節

2023年12月2日

こんばんは、メディカルフォレスト卒業生の深見です。
受験生のみなさん、インフルエンザワクチンの接種はお済みでしょうか?
憎いことにインフルエンザの流行シーズンは推薦から一般にかけての受験シーズンとぴったり重なりますので、悔いのない受験生生活を全うするためにも予防接種をお勧めします。
メディカルフォレストでは医師をお招きしての集団接種をすでに行っておりますが、抗体ができるのに1~2週間を要すること、今年はインフルエンザの流行が早まっていることなども踏まえ、今時期には接種を済ませてあると身体的にも気持ちの面でも安心かなと思います。

ふと私の受験生時代を振り返った時に、通っていたメディカルフォレスト池袋校近くのとあるクリニックが思い出されました。
そこではとても気さくな女性医師が診察をしてくださって、風邪などの症状だけでなく受験生生活に関してもちょこちょこお話を聞いていただきました。
そして、印象的だったのが高校生・予備校生のインフルエンザワクチン接種を一般よりも安く(たしか¥2500~3000くらい)行ってくれるということでした。
ちょうど私がメディカルフォレストに通いそのクリニックにお世話になっていた時期にその医師のお子さんも受験生だったとのことで、受験生を応援したいという気持ちからの価格設定だと教えてくださりました。
今年、ふとそのクリニックのホームページを見るとまだ応援価格設定を継続されていて、なんだか懐かしいような嬉しいような気持ちになったのを覚えています。

これは私が受験生だった時も今も同じですが、例えば”高校生”や”大学生”であれば映画館やテーマパークにその枠専用の入場料や学割がありますが、”予備校生”という枠に対して特に価格や学割を設定してある場面をあまり見かけないなと日頃感じています。
私の大学の同級生にはわずかながら自宅浪人で医学部合格を掴んだ友人もいますが、彼らは”予備校生”以上になんとなく肩身の狭い思いをしていたのではないかな…とも思います。
もちろん合格して大学生になってしまえばこれ以上のことはないですし、誘惑がないに越したことはないのですが…。
受験生・予備校生は日本で一番と言ってもいいくらい我慢して努力している人たちだと私は思っているので!
思い出のクリニックのように、社会全体で受験生・予備校生という枠に対する応援がもっとあったらいいな…と思ったインフルエンザワクチンの季節でした!
受験生のみなさん、お体に気をつけてラストスパートがんばっていきましょうね!

医学部専門予備校メディカルフォレスト 深見

受験後のメンタル

2023年11月25日

いくつかの医学部の学校推薦型選抜、総合型選抜が終了し、受験を終えた生徒たちにどうだったか感想を聞いています。

合格発表が出るまでの間、落ち着かない日々が続きますが、ここで不動の精神で勉強に励める人は強いです。

去年、全然手応えがなかったと嘆いていた生徒が顔色を悪くしていたのですが、結果見事合格しました。

面接官の表情や反応が同じでも、個人によって受け取り方は違います。笑顔で面接してくれた試験管に対して、ポジティブに受け取る人もいれば、裏があるのではないか、とネガティブになる人もいます。そんなことを考えても何も変わりません。
目の前のやるべきことに目を向けていきましょう。今回ミスをしたこと、こうすればよかったと思うことも次に繰り返さないようにと繋げればいいのです。この点は模試と同じですね。

また、生徒から同時にヒアリングした受験の内容も、とても詳細で次年度の生徒のために役に立つと確信が持てます。

去年、協力してくれた皆さん、とても役に立っていますよ。

医学部専門予備校 メディカルフォレスト池袋校 大内

特別講座が実施されました

2023年11月9日

昨日、医学部推薦型選抜と総合型選抜を受ける生徒を集めて特別授業が実施されました。

普段の授業とは違った集団討論形式です。
自分の意見をみんなの前で言うことにいくらかの緊張が見られました。はじめはみんなそのようなものです。
ですが、授業が進むにつれ、一段とレベルが上がっていくのを感じました。他の人の良いところを真似していき、指摘を受け、どんどん吸収していった結果です。

結論から述べることや、その後の話の展開、視線の動き、他者への傾聴、医療テーマへの知識も一歩進んだ様子でした。

他の受験生を見て学ぶことは多くあります。

まだ対策の授業はありますが、「良かった」で終わらず必ず次に繋げましょう。

医学部専門予備校 メディカルフォレスト池袋校 大内

推薦入試を受ける医学部受験生のみなさんへ

2023年11月6日

こんばんは
メディカルフォレスト卒業生の深見です。

推薦入試の時期が迫ってきて、そろそろ焦ったり不安になったりという医学部受験生も多いかと思います。
誰しも年越し前・クリスマス前に医学部合格が決まればそれはそれは嬉しいもので、だからこそその狭き門にはたくさんの受験生が押し寄せます。
今の時期、”もしダメだったら…”とマイナスに考えてしまうのも無理はないですが、推薦を受ける方はぜひ”チャンスが一つ増えた!”と考えて前向きに受験を戦ってきてほしいなと思います。

というのも、私は医学部の推薦入試を一度も経験できないまま医学部生になったからです。
もともと医学部進学という選択肢のほぼない高校出身だったため、推薦入試・地域枠入試といった医学部入試に関する重要な情報を得る機会がなかなかなく、地元の大学に行きたいという厄介なこだわりもあったため、気づけば推薦入試の年齢制限が…という状況でした。
しかしながら、のちに推薦入試を受ける友人を見送ったり、この評定平均だったら受けられたのに…と思い返したりするときには本当に推薦入試受けてみればよかったなと悔やまれました。
受けても未来は変わらなかったかもしれないし、いまになってみれば一般入試で入った現在の大学にもとても満足しています。
でも、受験生にとって一番長く感じる合格をもらうまでの期間。
結果はどうあれ、自分にある全てのチャンスを余すことなくすべて使った!という事実は精神面での大きな強みになると思います。
そしてもちろん、他の受験生よりも場数を踏んでいるという点でも受験に対するアドバンテージになるはずです。
これから推薦入試を受ける受験生のみなさんが、せっかく手にしたチャンスを惜しみなく発揮して存分に戦えるよう心から願っています。
落ち着いて、普段通りの自分で!

医学部専門予備校メディカルフォレスト
深見